【お問い合わせ】

【資料・論文】

【ブログ/動画】

【セミナー】

【導入の流れ】

【会社案内】

【ホーム】

Contact_Us.html
Document.html
official_Blog.html
Seminar.html
Home.html
Consultation.html

会社案内

 

Copyright 2004 Masuda Engineering ConsultantOffice,Inc. All rights reserved.

有限会社 増田技術事務所

■会社案内のPDF資料

全文ダウンロード(PDF)

  ・会社概要、代表略歴、事業方針(PDF)

  ・品質工学コンサルティング、無料コンサルティング訪問(PDF)

  ・初心者セミナー(パラメータ設計)(PDF)

  ・MTシステム(MT法+T法)セミナー(PDF)

  ・定期相談会(PDF) 

  ・ミニセミナー「品質工学の紹介」(PDF) 

  ・【提供終了】フォローアップセミナー全コース

    ・【提供終了】パラメータ設計体験コース

    ・【提供終了】機能性評価体験コース

  ・【提供終了】オンライン品質工学セミナー

■会社概要

 有限会社 増田技術事務所(Masuda Engineering Consultant Office)

  代表取締役 増田雪也

 〒399-8205

   長野県安曇野市豊科2639-1

 お問い合わせはメールにてお願い致します

■事業内容 →※【ブログ】にてプレゼン「業務内容の紹介」画面を見ることができます →PDF資料

 【品質工学の教育】

  ・品質工学に関するセミナー(パラメータ設計、MTシステム)

  ・定期相談会(月1回を推奨)

  ・簡単な品質工学の紹介(質疑応答を含め2時間程度)

 【品質工学の普及に関するコンサルティング】

  ・社内への効果的な普及方法をアドバイス

  ・社内推進員の育成

■こんな内容の講演はお任せください

 ・品質工学の紹介(品質工学で何ができるか?) →※【ブログ】にてプレゼン画面を見ることができます

 ・品質工学の導入教育と普及方法(どのように社内に普及したらいいのか?)

 ・【資料・論文】でご紹介しているPDFの内容紹介

■無料コンサルティング訪問(お問い合わせはこちら

※貴社へ出向いて(またはオンラインにて)、以下の項目について無料でコンサルティングさせて頂きます

 ・プレゼン「品質工学導入プランの紹介」(10分間) →※【ブログ】にてプレゼン画面を見ることができます

 ・品質工学に関するトータルな相談

 ・現状で問題になっているテーマについて品質工学的な観点からアドバイス

■キーワード

 ロバストデザイン、タグチメソッド、パラメータ設計、SN比、田口メソッド、シミュレーション、MTシステム、MT法、T法、機能性評価

 Key Words:Taguchi Methods, Parameter Design, Robust Design, Quality Engineering Society

■代表略歴

◎経歴

 ・1988年3月 大学卒業

 ・1988年4月 長野県職員(研究職)として長野県庁に入庁

 ・1988年4月 長野県精密工業試験場(現・長野県工業技術総合センター精密・電子技術部門)に配属(担当:金属材料)

 ・1996年5月 長野県品質工学研究会設立(事務局として運営にあたる)

 ・2004年3月 長野県庁(長野県精密工業試験場)退職

 ・2004年4月 個人事業 増田技術事務所 創業

 ・2005年1月 有限会社 増田技術事務所 設立


◎その他の経歴

 ・1998年4月  品質工学会 評議員

 ・1999年3月  品質工学会 品質工学相談員

 ・2001年6月  品質工学会【品質工学貢献賞】受賞

 ・2004年6月  品質工学会【品質工学貢献賞「銅賞」】受賞

 ・2005年5月~ 長野県品質工学研究会 副会長

 ・2008年4月~ 山梨県品質工学研究会 顧問

 ・2008年6月  品質工学会【品質工学貢献賞「銀賞」】受賞

 ・2013年6月  品質工学会【品質工学貢献賞「金賞」】受賞

 ・2016年9月〜 品質工学会 代議員


◎論文 →※こちらからダウンロードできます

 ・増田雪也:超硬合金のX線応力測定における測定条件の最適化,品質工学,Vol8.No.2,pp.160-166,April 2000

 ・増田雪也:ステンレス鋼の電解研磨加工における加工条件の最適化,品質工学,Vol.9.No.6,pp.732-738,December 2001

 ・増田雪也:プレス打抜き加工における加工条件の最適化,品質工学,Vol.12.No.1,pp.97-104,February 2004

■事業方針

  ・品質工学の普及を目指します。

  ・気軽に何でも相談できるパートナーとして、技術者を支援します。

  ・「技術者に品質工学を好きになってもらうこと」を目指します。

  ・「上から目線」で指導するのではなく、「同じ目線」で共に考える姿勢を大切にします。

  ・禅問答(品質が欲しければ、品質を測るな)のような指導は、致しません。

  ・「もっといい品質工学」を推進し、従来の品質工学を使いやすく改良します。

■ミニセミナー「品質工学の紹介」(お問い合わせはこちら 詳細PDF

※貴社へ出向いて(またはオンラインにて)、以下の項目についてミニセミナー及びコンサルティングさせて頂きます

 ・費用は、オンライン開催(無料です)、現地(貴社)での開催(メールにてお問い合わせ下さい)

 ・ミニセミナー「品質工学の紹介」(2hr)→※【ブログ】にてプレゼン画面を見ることができます

 ・品質工学の教育や普及に関する御相談

 ・現状で問題になっているテーマについて品質工学的な観点からアドバイス